*ホームページが新しくなります。姉妹校ハートステップ・カレッジと統合した総合案内にリニューアル!
▼新しいページはこちら「心理テストマスター講座」
【心理テスト(=心理アセスメント)マスター講座】開講!!
心理状態や性格、適性などをテストによって確認することを「心理アセスメント」と言います。「心理テスト」ともいわれます。この講座は、A/B/C群に分類された全12テーマ(アセスメントツール)で構成され、それぞれのアセスメントツールの使い方を修得し、心理セラピスト、カウンセラーとしてクライエントを適切に支援できるように学んでいきます。1か月に1テーマづつ学びます。受講申込は1テーマからOK! いつでも始められます。
A群:投影法検査(バウムテスト、HTPテスト、PFステディ、風景構成法)
B群:性格・適性検査(YG性格検査、TAOKテスト、職業適性検査、EQS)
C群:ストレス・メンタル検査(POMSⅡ、ストレステスト、育児ストレステスト、抑うつテスト)
*内容は変更する場合があります
<開催テーマと日程>
各回①と②は同一内容です。ご希望の日程をお選び下さい。
4月「ストレステストの活用」(C群)
①2022年4月8日(金)10:00~12:30
②2022年4月23日(土)10:00~12:30
置かれている環境でのストレス状態をチェックするテスト。ストレスフルな今の時代だからこそ、対処方法を知ることでカウンセリングにも活かせます。
5月「PFステディ『絵画欲求不満テスト』でのパーソナリティ理解」(A群)
①2022年5月20日(金)10:00~12:30
②2022年5月28日(土)10:00~12:30
PFテストとは欲求不満場面が描かれているイラストにどのような気持ちを投影するかをもとに、クライエントのパーソナリティを評価する方法です。児童期、青年期、成人期にも使える心理テストです。
6月「職業適性検査を使いこなす」(B群)
①2022年6月17日(金)10:00~12:30
②2022年6月25日(土)10:00~12:30
職業適性検査の種類は多く、本人の志向性、心理的特性、興味の方向性など多種多様な判断基準があります。学校でうけたものの結果についての解説はなかったので、よくわからなかった、という話をよく聞きます。学生から一般までつかえるものをマスターします。
7月「育児ストレス診断マスター講座~育児ストレステストで子育て支援」(C群)
①2022年7月22日(金)10:00~12:30
②2022年7月30日(土)10:00~12:30
子どもの特性、親の性格、親子の相互関係、などにより親の抱えるストレスは異なってきます。子育て支援の場で有効な支援方法を見出す助けとなります。世界25か国で使用されている信頼度の高いテストです。
8月「風景構成法」(A群)
①2022年8月20日(土)10:00~12:30
②2022年8月26日(金)10:00~12:30
絵画による芸術療法。川、山、道、家、など決められた対象物を順番に描いてもらい、描かれたものからクライエントの心理状況や疾患などの特異性を見定める描画テスト。日本発の描画テストとして人気が高いテストです。
9月「EQS(情動知能指数)で関係改善」(B群)
①2022年9月15日(木)10:00~12:30
②2022年9月17日(土)10:00~12:30
EQS(情動知能指数)とはIQ(知能指数)とEQ(情動指数)からこころの知能指数を図るもので、自己対応、対人関係、状況対応などの側面から測定し心の健康や職場の人間関係の改善、組織の活性化など様々な活用ができるテストです。
10月「抑うつテストでメンタルケア」(C群)
①2022年10月21日(金)10:00~12:30
②2022年10月23日(日)10:00~12:30
世界でも最も使用されているスケールを使用して、医療機関・職場・カウンセリング場面でのメンタルケアに役立てます。中学生以上、成人まで利用できるテストです。その場ですぐに採点できる便利さがあります。
11月「バウムテストを学ぶ」(A群)
①2022年11月19日(土)10:00~12:30
②2022年11月22日(火)10:00~12:30
「バウムテスト」とは幼児から成人まで使える投影法検査。描かれた木の特徴から描き手のパーソナリティを把握します。導入に適した症例、導入方法、描画解釈方法を学びます。
12月「YG性格検査の基礎と応用」(B群)
①2022年12月15日(木)10:00~12:30
②2022年12月17日(土)10:00~12:30
「YG性格検査」とは行動特性、情緒の安定性、組織適応、リーダーシップなど12の特性からプロフィールを描き出す心理テスト。職場での適応を見るために使われることもあります。
1月「POMSⅡで分かること」(C群)
2023年1月 日程調整中
「POMSⅡ」は気分をはかる指標として標準化されたテスト。芸術療法前後の気分変化などを 測定するために用いられることが多いテストです。
2月「HTPテスト」(A群)
2023年2月 日程調整中
「HTPテスト」とは家屋、樹木、人物を描く幼児から成人まで使える投影法検査。描かれるパーツが増えるので、クライエントの社会性、人間関係、世界観等が読み取りやすくなります。
3月「TAOKテストで分かること」(B群)
2023年3月 日程調整中
交流分析(エゴグラム)で心の状態と人生態度(OKグラム)をまとめて診断できるマークシート方式の心理検査。交流分析、コミュニケーション心理学の人生脚本に至るまでのカウンセリングが可能です。
TAOKテストは「フラワー心理セラピスト養成講座」にても活用しているマークシート方式のテストです。
受けたことのある方は、ご自身の結果をお手元にご用意ください。
受けた事のない方は、個別に受けることができますのでこのテーマを受講されるまでにTAOKテストを受けていただくことをおすすめします。
TAOKテストはご自宅受診できます。受信料 19,800円(税込。個別カウンセリング付)詳しくはお問合せ下さい。
<会場>
ご自宅・カフェなどお好きな場所で受講できます!
<定員>
各回 5名(先着順とさせていただきます。)
<受講費用>
27,000円(税込29,700円)/1回 (チケット有効期限6~24ヶ月)
*当校講座を初めて受講される方:下記ご参照ください
お申込は、ご希望のテーマおひとつづつ(1回チケット)でもいいですし、
まとめてお申込でもOKです。まとめるほどお得です!
・1回チケット 29,700円(税込)
・2回チケット 59,400円(税込)→58,300円(税込)*1,100円お得!
・3回チケット 89,100円(税込)→84,700円(税込)*4,400円お得!
(1回~3回チケット:有効期限6カ月)
・6回チケット 178,200円(税込)→163,900円(税込)*14,300円お得!
(6回チケット有効期限12ヶ月)
・12回チケット 356,400円(税込)→312,400円(税込)*44,000円お得!
(12回チケット有効期限24カ月)
【ご注意】
花と心の学校/ハートステップ・カレッジの講座を始めてご受講される場合、
上記チケット金額の他、入会金がかかります。詳しくはお問合せください。
<取得資格について>
・心理アセスメント専門士 3級
A/B/C群、それぞれから各1回づつの受講で取得できます。
・心理アセスメント専門士 2級
全12回受講後、資格試験に合格することで取得できます。
各心理アセスメントツールをクライエントに合わせて的確に用いることができるプロフェッショナルです。
・コミュニケーション心理士 1級
コミュニケーション心理学講座「アドバンスコース」受講後、2級資格取得に加え、心理テストマスター講座全12回受講後、資格試験に合格することで取得できます。
カウンセラー・セラピストとしてクライエントの悩みにより早く、深く的確にアプローチし支援できるプロフェッショナルです。
*一般社団法人<芙和せら>心理研究所認定による各資格2級を取得していることが必要です。
*各資格2級が未取得の方は、別途指定する講座5コマを受講いただきます。
取得資格ついて詳しくはお問い合わせください。
これらの資格認定は一般社団法人<芙和せら>研究所で行っています。
*研究所について詳しくはこちら⇒<芙和せら>心理研究所との連携について
●お申込み・お問い合わせ:
メール ⇒ info@hana-cocoro.jp (このアドレスからの受信ができるよう受信設定の確認をお願いします)
お電話 ⇒ 0120-961-210 (お申し込み後、info@hana-cocoro.jpへのメール送信をお願いします)
フォームからお申込み頂けます ⇒ 受講お申込みフォーム
・お問合せ内容→「受講申込」を選択
・ご希望講座名→「ZOOM講座(ご希望の回数を選択)」
・決済方法→ご希望のお支払い方法(銀行振込、クレジットカード、分割、PayPay)から選択ください。
分割支払いをご希望の方は、詳細お問合せ下さい。
・メッセージ欄に、「ご希望の内容、日程」をご記入下さい