◆慎重に3級から始めました。フラワー心理セラピーを学んでから、お友達から、「話を聴くのが上手ね!色々聴いてもらえてスッキリしたわ!」と言ってもらえました。以前は自分の意見を言うタイプだったのですが、心理学を学ぶうちにうちに変わったようです。
(フラワー心理セラピスト養成講座 3級申込→準2級→2級→1級ステップアップ Y・Sさん)
◆お花は習ったことが無く、フラワー心理セラピーで初めてお花に触れましたが、先生方の丁寧な授業とカラーのテキストがわかりやすくて、今ではアレンジも褒められるようになりました。
(フラワー心理セラピスト養成講座 2級申込 R・Kさん)
◆何か手に職を、と考えていました。今はキャリアコンサルタントの資格とフラワー心理セラピーを合わせて、サロンを開く準備をしています。女性が輝くためのスクールというところに賛同していたのですが、自分も夢がかなって嬉しいです。講師が開業の相談にのってくれるって本当でした。(フラワー心理セラピスト養成講座 2級申込→1級ステップアップ Y・Kさん)
◆お花もアロマも好き、色も好き、心理学も興味がある、好きなことが一度に学べてお得だな、と思って始めましたが、全部がつながっていることにびっくりしました。
(フラワー心理セラピスト養成講座 2級申込 Y・Mさん)
・講座について詳しくはこちらをご覧ください⇒「フラワー心理セラピスト養成講座」
◆子どもが小学校入学前で、花育を取り入れるにはちょうどいい時期と思って受講しました。「花育ひろば」の実践をするごとに子どもたちの反応が様々で気づきと反省の繰り返しです。ママ友たちと色んなコラボをして、子どもたちにも楽しんでもらいつつ自分もたくさん経験していきたいと思います。(子ども花育インストラクター申込 A・Fさん)
・講座について詳しくはこちらをご覧ください⇒「子ども花育インストラクター養成講座」
◆色彩グラスのキューを見ててキレイだし、色彩心理だけでなく箱庭のようにユング心理学も学ぶので楽しいだけでなく、とても深い学びがありました。いろんな人に知ってもらいたいです。
(色彩グラスセラピスト養成講座 2級申込 H・Mさん)
・講座について詳しくはこちらをご覧ください⇒「色彩グラスセラピスト養成講座」
◆人から相談されることが多かったので、きちんと心理学を学びたくて「コミュニケーション心理学」を学びました。自分のココロ癖も気づけて、人間関係が楽になりました。(コミュニケーション心理学講座 2級申込 M・Sさん)
・講座について詳しくはこちらをご覧ください⇒「コミュニケーション心理学講座」
いかがですか?
きっかけは様々でも、一歩始めて見ることでいろんな気づきに出会えます。
わくわくがいっぱい詰まった楽しい「花と心の学校」の講座で、あなたも学んでみませんか。
*講座等について詳細な資料を無料でお送りします。ご請求はこちら!⇒ 資料請求フォーム
*体験レッスンも行っております。日程はこちら!⇒ 体験・説明会日程